こっそりおやつじかん、はじめました。

忙しい毎日、家族のこと、仕事のこと。
気づけば「わたし」のことはいつも後回し。
そんな自分にも、小さな“ごほうび”を。
このブログは、がんばりすぎる私たちのための「こっそりおやつじかん」です。
気づけば「わたし」がどこかに行っていた
数年前のこと。
夫が調子を崩し、しばらく休職。家で療養することになりました。
それまで仕事も家事も子育ても、できるだけ明るくがんばってきたけれど──
この時ばかりは、私の心もぐらぐらと揺れました。
「子どもたちのために、ちゃんとしなくちゃ」
そう思って、無意識に自分を後回しにしていたのかもしれません。
何かをする時は「自分が楽しむこと」を大事にしていた私だったのに、気づけばいつもしんどくて、何をしても全然楽しくない…。
さすがにこれはまずいぞ。となりました。
ほんの少し、自分に優しくしてみた

そんなある日。
たまたまスーパーで買った、小さなプリンを夜中にひとりで食べました。
子どもたちが寝静まったキッチンで、スプーンを口に運んだ瞬間、
「ああ、こういう時間…ずっと忘れてたな」と思いました。
誰にも気を遣わず、自分の“好き”だけで選んだものを、自分のために食べる。
たったそれだけのことなのに、涙が出てくる。
私、ちょっと頑張りすぎてたな。
「わたし」の時間は、小さくて大きな宝物
その日以来、私はときどき「こっそりおやつじかん」を持つようになりました。
お気に入りの紅茶を淹れて、小さなおやつを一つ。
ほんの5分か10分、家事の手を止めて、スマホも置いて、ただぼーっとするだけの時間。
それだけで、不思議と気持ちがちょっとだけ落ち着くんです。
「よし、またがんばろう」とまでは思えなくても、
「今日もなんとかやってる自分、えらいな」と少しだけ思える。
忙しい毎日の中で、“自分のこと”をする時間っていちばん削りやすい部分。
でも、その少しの時間が、私にとってはすごく大事なんだと気づきました。
自分に小さなごほうびを。
がんばりすぎない日も、がんばった日も、ちゃんと受け取っていいものなんですよね。
「こっそりおやつじかん」に込めた思い

このブログのタイトル、「こっそりおやつじかん」には、私自身のささやかな願いを込めています。
子どもがいると、おやつだって自分の好きなようにはいかないですよね。
一緒に食べる楽しさもあるけれど、
時には、自分だけのために、何かを選びたくなる瞬間もある。
誰にも見せずに、自分のペースで、心のままに味わいたいとき。
そんな時は“こっそり”がいい。
わざわざ誰かに話すわけじゃないけど、自分の中で大事にしておきたい。
それが、私にとっての「こっそりおやつじかん」でした。
おやつじゃなくてもいいんです。
お気に入りの香りを嗅ぐ時間でも、ノートに気持ちを書き出す時間でも、
小さな自分だけの「好き」を取り戻す時間。
このブログでは、そんな“ひとさじのごほうび”のようなものを、
少しずつ綴っていけたらいいなと思っています。
さいごに 「わたし」に優しくなれる場所を
このブログを始めたのは、「何かを発信したい!」というよりも、
「自分の気持ちを、少しだけ置いておける場所がほしかった」からかもしれません。
毎日いろんなことがあって、バタバタして、
気づけば自分の心の声を、ずっと聞いていなかったような気がします。
がんばらなくてもいい、「わたし」のためのこっそり時間をつくっていきたい。
そして、自分を助ける「こっそりおやつ」を記録しておこうと思いブログを始めてみました。
これを読んでくれているあなたにも、
「今日はちょっと疲れたな」「私もそんな日あるな」と思うときがあるかもしれません。
そんなときに、ここが「自分に優しくなれるきっかけ」になれたらうれしいです。
管理人 ぽん